2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

二月二十七日(水)

10時に起きて大学に向かう。今日は1時から先生の研究室の掃除をする。先生が本を仕分けしたそばから段ボールへ入れ、学環の図書館に運び入れた。業務用のエレベーターに乗ったり総合図書館との見知らぬ通路などを見つけたりして神秘を感じた。不要になった本…

二月二十六日(火)

8時半に起きる。今日は朝からフラメンコなので無心に駒場に向かったが着いてみたら二次試験が行われていた。正しくは中野新橋なのを全く思いつかなかった。結局30分遅刻して練習に参加。帰りにタオルを置き忘れたし散々だった。 昼は新宿のイマサでカレーを…

二月二十五日(月)

週明けでボケボケと仕事をした。 夜、先輩に誘われて同僚の人と五人で食事をしに行く。 10時くらいで解散と思いきや、闖入者があり、結局家に着いたのが12時半くらいになった。非常にねむい。だけど寝床に入ると、明日の仕事の不安でまったく寝付けなか…

二月二十四日(日)

10時頃に起きて3時からの読書会のためにリンチの5章を読み直す。数列を数えていく有名なパラドクスについて、数を数えるという「実践」でもあるわけだけど、どうしてもそれは数学的に2を足し続けるという数学的に定まったに既存の規則に依存しているという面…

二月二十三日(土)

9時半に起きて紅茶を飲む。昼から本郷に出て待機業務である。だらだらしながら残っていた文字起こしを終わらせた。投稿まであとは分析に組み込んで、考察を書くだけ。考察のアウトラインがまだないので一仕事残っている。 帰り道キャンパスを歩いていたらふ…

二月二十二日(金)

一日、職場で特別なイベントだったので、教員はピリピリしていたがそれ以外の人間として漫然としていた。こちらが作っていた文書を、結局なにが不満だったのか先輩が引きとった。終わらせる期日に終わらせられず中途半端な仕事になってしまっていたので仕方…

二月二十一日(木)

10時に起きて大学に向かう。午前中から科研のミーティングがあった。 全体をどのような方向に向けたいのかということがなんとなく分かってきたようにも思う。来年は修論のゼミをインテンシブにやっていくらしい。先生の「問いをクリアにしろ」というほかの人…

二月二十日(水)

9時半に起きる。紅茶を飲みながらGuerro-Pico et al. (2018) を読む。色んな方向で趣味を実践しているアマチュアがいるという視角は自分の研究にも通じる。こういう研究があちこちで出るのは同時代性を感じる。 暖かくて春の気分だから散歩に行かないといけ…

二月十九日(火)

昨晩、わりかし(自分にしては)遅くまで構想している論文に直結しそうな参考文献を読みワクワクしていたら、その反動か2時半くらいに眼が覚め、そこから眠れなかった。午前中は仕事のやっつけて、午後はあちこちをめぐった。わりかしパキパキ動いた方だと…

二月十八日(月)

9時に起きて10時に大学に向かう。 「都市」というカテゴリーがどういう意味を持っていたのかということをぼんやり考えながら公衆衛生について少し調べていたら、明治時代の公衆衛生言説で伝染病対策が国か個人かという二択に引き裂かれており、その間を埋め…

二月十七日(日)

9時半に起きてシャワーを浴びた後、研究者の仕事を展示することの面白さについてFacebook に投稿した。紅茶を飲んだあと掃除機をかけ、わたるさんとカレー屋でキーマカレーを食べる。その後に山手線で池袋に出てムラサキスポーツでニット帽とグローブを買っ…

二月十六日(土)

ポール・シルヴィアの本に触発されて、書く習慣を定期的につけることにして、その初日だった。平日書くことにエネルギーを割けないので(このへんは一年で工夫できたのかもしれないが今の所できてない。SSさんに相談したい)、土日の一定時間は目標をたてて…

二月十五日(金)

10時に起きて大学に向かう。今日は寝覚めが悪い。 原稿を何度も見返して提出にこぎつける。一安心して久しぶりに建築図書館で資料を探ることにした。都市計画の一次資料と大大阪関係の展覧会の図録に東京都公文書館や水道の本を借りた。 東京都公文書館が出…

二月十四日(木)

10時頃に起きる。チャーリーくんの原稿を読みながら紅茶を飲む。コメントを送って、昼過ぎに家を出て山手線で新宿へ。らんぶるで宮入さんと待ち合わせて出版会議をする。16時頃に解散してまた山手線に乗り渋谷、京王線で駒場へ。イタトマでacademistの記事を…

二月十三日(水)

午前中はパラパラと仕事をした。午後は出張に出る。移動に時間がかかるため仕事の手引きと『博士号のとり方』を持っていき読もうとした。が、同じ職場の人も出張であり、その社交のため半分仕事っぽい娯楽に巻き込まれる。一時間ほどで、切り上げる。少し予…

二月十二日(火)

9時に起きる。都立中央図書館に直接行くか迷った挙句、いったん大学に来てそれから思い直して広尾に向かうことにした。初めて利用するが、都市についての蔵書が充実しているのには驚いた。もっと早くから利用しておくべきだった。大学にも国会図書館にも収蔵…

二月十一日(月)

10時に起きて紅茶を飲みバナナヨーグルトを食べる。出版構成を直してメールに出す。昼はみんなでカレーを食べる。最近キーマがうまい。14時から余暇論セミナー。いよいよ自分たちの研究成果をつくっていくところだ。こういうのは理論研究に当てはまるのだろ…

二月十日(日)

二月に入ってから一度も日記を書いていなかった。少し忙しくなると継続がままならなくなるあたり、我ながら余裕のない生活をしている。昨晩二時ごろに寝たと思うが、目覚めは九時頃だった。二段ベットの上は変な段差があって少し寝づらい。こたつで煎れても…

二月九日(土)

9時頃に起きて窓から外を見てみるが、雪は積もっていないようだった。外に出てみると大分寒い。コートの繊維を通り抜けて寒気が肌まで届く。 UTalkの「消費者金融史」の話は、最初にテーマが紹介されたときから楽しみにしていたのだが、「お金を借りる」とい…

二月八日(金)

9時に起きて待機業務であった。ラボで紅茶を飲みチョコデニッシュを食べる。集中講義開けで何もしたくないのが分かっていたので、手をつけてなかったFangirls as teachers論文を読んでいた。意外に概念枠組みや発見が示唆的で重要な論文だった。コンテストは…

二月六日(水)

久しぶりに雨が降っていた。8時ぐらいに起きたけど、今日は一日中気が重かった。 行政学の原稿が進まない。情報を集めれば集めるほど何を書けばいいのかわからなくなっていく。とはいえ1910年代の資料を少しずつ読むことで20年代の見方が変わってきたのも確…

二月五日(火)

8時に起きて駒場へ。家で朝ご飯食べたかったけどお腹がもやもやであった。集中講義のTAふつかめ。昼休みにご飯を食べながら先生の妄想を聞いたのが面白かった。合宿のできる木造円形の建物。寝食ともにするなかで全人的な学びが起きる。それを、ステイクホル…

二月三日(日)

休日にかまけて昼まで寝てしまう。 基礎のレポートを四苦八苦しながら仕上げる。テーマが緩く指定字数が少ないぶん、議論の糸を通していくことが難しく、ここ数日悩んでいたがなんとか形にした。 その後は安部磯雄の『応用市政論』を引き続き読んでいた。こ…

二月二日(土)

10時30分に起きる。木曜に38度6分あった熱は金曜に下がって、今日はほぼ平常っぽい。ただ自律神経はおかしいままなのか、いつでも目が回っている感じがする。熱が出た時に買いそろえたチョコバナナヨーグルトを食べる。 だいぶ元気になったとはいえ、これで…

一月三十一日(木)

10時頃に起きる。とりあえずインフルエンザの症状などは見られず安心した。今日明日が修論の審査で本館には入れない。 最近は1900年代の資料や二次文献を読むことが多いが、戊申詔書や地方改良運動周辺の内務官僚の動きは見逃せない。というのも、日露戦争後…